おばあちゃんとお散歩 まりんさん♪
まりんさんは祖母と二人(1人と1匹)でのお散歩も出来るワンコでした。
家から50mくらいの距離だけど、一緒にお散歩行ってました。
まりんさんは家でオシッコできないワンコだったので
祖母が「長時間我慢してるのはかわいそう」と昼間に少しだけ外へ行ってました。
私とお散歩する場合は引っ張ったり、前をグイグイ歩いたりするまりんさんでしたが
祖母とお散歩する時は絶対に引っ張らない良い子でした。
祖母は自分より力が弱い人ってのが まりんには判っていたのかな。
祖母がお散歩面倒〜って思う時はお庭へ。
「オシッコは?」と玄関開けると庭へ行きます。
庭でオシッコ済んだら・・・「お家」と言うと家に戻ります。
特に教えたつもりもなかったのですが、自発的に覚えてくれたコマンドのヒトツです。
一緒に居た頃はあまり意識した事はなかったのですが
まりんさんって とってもお利口さんだったんだなって今になって思う事が多いです。
☆☆☆☆☆
今日のつぐぽん。
避妊手術終了後、病院までお迎えに行ったら・・・想像以上に元気でビックリしました。
まりんさんは我が家に来た時は避妊手術してなくて3歳過ぎた頃に受けました。
迎えに行った時も、その後4〜5日元気がありませんでした。
なので、つぐぽんも数日はぐったりするんだろうなって思っていたら
想像以上の元気っぷり!翌日は7割くらい元気回復してました。
で。先生から頂いた(?)期間限定の新しい首飾りの エリザベスカラー。
意外と平気な感じ。
エリザベスカラーを気にする事もなく、それなりに普通に生活してました。
でも時々、顎や頬を後ろ足で掻けないのがイライラするようでした。
主治医からは「抜糸するまではエリザベスカラーをつけるか、服を着せてください」と。
少々生活が不便そうなので、服を作って着せてみることに。
お似合いでしょ?
と つぐぽんもお気に入りのようです。
我が家にあったハギレで作ってみました♪
2週間限定の服を買うのはなんだかもったいない気がしたので 貧乏性な飼い主は自作!
型紙は「milla milla」というサイトの無料型紙をベースにつぐぽんサイズにアレンジして作りました。
服を着せているから傷口を舐める事は出来ないとはいえ
夜中は不安なので エリザベスカラー着用で寝てます。
術後3日目には家の中でも運動会したりと普段通りの元気っぷり炸裂させるので
はしゃぐ→ケージに入れる→落ち着く→ケージから出す→はしゃぐ
このエンドレスループでした。何度傷口開くんじゃないかとヒヤヒヤした事かっ!
なんとか傷口開く事なく無事に一週間過ごせました。抜糸は28日の予定。
後一週間程、もう少しつぐぽんには散歩控えめ、不自由な生活をしてもらわねばっ。
もうちょっとだけ我慢してね〜。
つぐぽんに服を着せて一週間。服を着てるつぐぽんに慣れたせいで
毎日のブラッシング時に服を脱がせると 裸 な感じで生々しく見えて少し恥ずかしく思えてしまう不思議!w
『見慣れる』って凄い〜

にほんブログ村
いつもポチっとありがとうございます!感謝してります!